調理するのも面倒くさい、簡単に手早く何か作って食べたいときのレシピ。 鶏の胸肉は油が少なめでヘルシーなので、もも肉ほどカロリーを気にせず食べることが出来ます。 今回は味付けを超シンプル、肉はサイコロ状にしたチキンソテーの・・・
「2016年9月」の記事一覧(2 / 2ページ目)
作り置きに便利な切り干し大根の煮物。冷凍保存で更に日持ち!
ひじきと並んで作り置きされるのが、切り干し大根の煮物です。 冷凍保存すれば2~3週間も日持ちがし、飽きることなく食べきる事が出来ます。 小分けして冷凍すれば、お弁当の品としても使える一品です。 更に、余った煮汁はだし巻き卵にすると絶品です。
作り置きにひじきの煮物。冷凍で長期保存&弁当の保冷剤兼用レシピ
作り置きレシピと言えば、ひじきの煮物です。しかし、煮物は少量作るのはちょっと難しい・・・ どうしても一人暮らしや夫婦ふたりでは余ってしまいますが、冷凍ならば1ヶ月くらいの長期保存がききます。 毎日食べなくても普段のお弁当などで自然と消費して、保冷剤と兼用出来ます。ちなみに冷蔵なら2~3日くらい保存が出来ます。
基本的なハンバーグ!パン粉の代わりにフレークを使うレシピ
ひき肉を使った基本的なレシピと言えばハンバーグ。パン粉を買い忘れて困っていましたが、朝食用のフレークを使う事で代用出来るのです。 フレークを焼いた時の香ばしい香りと、スポンジのような吸水性で肉汁を吸い、美味しくなりました。 朝食用にフレークを備えている家庭で是非、お試しください。材料が兼用出来ると便利ですね。
野菜たっぷり厚揚げチャンプル、W肉で旨味が増して崩れず美味しい
常備野菜をたっぷり入れたお手軽な豆腐チャンプルを少しアレンジして厚揚げチャンプルにしてみました。 肉はロース薄切りがなかったので、少し残っていた牛豚合挽き肉。本当はW肉がおススメ。 厚揚げのダシがプラスされて、挽き肉とのコラボがまた一味違う美味しさでした。 厚揚げは崩れないので小さくても存在感がある優れものですよ。